捨てられる夫たち

最近話題(?)の熟年離婚ですが、95%以上が妻から言い出されているそうです。
しかも、離婚後、夫は寿命が10年縮み、妻はいきいき生きられるそうです。

言い出されるまで(というか言い出されても)夫は、妻が離婚したいと思っていたことに全く気づいていないことです。つまり、突然妻が離婚を申し出たように思えるのです。しかし、妻の方は何十年も前からの不満が積もり積もって、とうとう言い出したのです。
何が可哀想って、妻はずっと「離婚したい」と思っているのに、夫はそれに気づかずに何十年も一緒にくらしていたという事実です。
たいていそういう夫婦は、妻は家政婦のように使われているので、夫は生活に関する基本的なことが何もできません。離婚後に生活が乱れて早死にします。

妻は自分が家政婦のように働いていると思っているのに、夫は全くそんな風に思っていない。自分が給料を持ってきているのだから、家のことは妻がやって当然と考えているためです。

本当に可哀想です。直接的には、妻に関心を持たず家政婦のように使ってきた夫が悪いのですが、それは、そういう状態が悪いことだと夫が知らないからであって、悪意を持ってやっているのではないのです。特に団塊の世代の人たちなどは、その傾向が強いと思います。
夫婦というのは人生を共に歩むパートナーであって、常に開いてのことを思いやってあげなければいけない。給料を持って帰るだけでは全く不十分である。という教育も受けていなければ、勉強もせず、知らずに数十年過ごし、本人は「俺は家族のために働き、毎月給料を持って帰り、こんな立派な家まで買ってやったのだから妻は満足しているだろう」なんて思っていたりするのです。

夫婦とは何かを正しく認識する暇もなく、身を粉にして働き、高度成長期を支え、日本経済を世界のトップにまで押し上げた熟年男性が、老後を前にして、妻に捨てられ、寂しい人生の終演を待つ・・・悲しすぎます。

数十年、家政婦のように働いて、老後を前に自由を得る妻と、数十年家のことは妻に任せきりで、ただひたすら働き、老後を前に捨てられる夫、どちらが悲劇なのでしょうか?

ちなみに、私はそうはなりたくないと思いつつも、万が一妻に捨てられるようなことがあっても、しっかり生きてゆけるように、妻にちゃんと事情を話して料理を教えてもらっています。だいぶ包丁さばきもうまくなりました。寝る前に洗濯機をセットして、たまに洗濯物を干し、たまに掃除もします。

コメントする