柴田 俊
電車で見かけたスゴイ人たち
最近は、電車の中で化粧をしている(直しているのではなくて、ベースから作っている)人を見てもあまり驚かなくなった私が、久しぶりに驚く人たちを見かけました。
一人目は、20代前半と思われる若い女性。化粧もばっちり、オシャレなファッションを身にまとい、電車に乗っていたその女性が、おもむろにカバンの中から何かを取り出したかと思うと、それを自分のお腹のところから服の中に入れました。
何だ?と思ったその瞬間、自分の目を疑いました。
シューッ!シューッ!と言う音と共に、首元と袖口(半袖)から、白い霧のようなものが出てきました。なんと、 デオドラントスプレーを、噴霧しているのでした。
もう一人は、中年の男性。先日、私が少し混雑している電車に乗っているとき、電車は駅に止まって、たくさんの人が乗り込んできました。そのとき、その男性も乗り込んできました。
手に電気シェーバーを持って!
青く輝く(?)頬に、電気シェーバーをあてがいながら、満員電車の中でひげを剃っていました。
救われたのは、どちらの場合も、周りの人がかなり驚いた表情をしていたことです。電車内でデオドラントスプレーしたり、ひげを剃ったりするのは、多くの人には驚く行為なのだと知って、ちょっとだけ安心しました。
デル XPS M2010
Dellから発売された、新しいコンセプト(?)のパソコン
20.1インチのディスプレイが付いている、持ち運び可能なパソコンです。
8kgという重さは、電車で持ち運ぶというのは無理かもしれませんが、自動車で通勤なら、持ち運べない重さではありません。
持ちやすいような取っ手も付いていますし。
コンセプトとしては、興味深いです(=欲しい)。
私は、情報を一箇所で管理したいので、持ち運べるPCをメインのPCとしています。しかし、何でも作業をしたいので、ブラウザで情報を探しながらIllustratorとPhotoshopを同時に起動して、作業をしたいので、高解像度ディスプレイと、比較的ハイパワーなCPU周りが必要です。
そう言う意味では、XPS M2010のコンセプトとしては、興味深いのです。でも、実際に購入することはないでしょう。
理由は2点。
あと、実際に触っていないのでわかりませんが、キーボードの質も考慮したいです。ThinkPadくらいの質でないといやです。
結局、レノボ頼みになってしまうのですが、
レノボ様、是非XPS M2010みたいな感じで、画面の解像度が2560×1920ピクセル、ThinkPadのキーボードを付け、5Kg以下のPCを発売してください。30万円台で。
即買います(笑)。