先日、HannaとYouの髪を切りました。
Hannaは、七五三に向けて髪を伸ばしたいというので、前髪のみを切っただけですが、Youは私の希望通り、短く切ってみました。
何度か髪を切るうちに、だいぶ腕を上げてきたと思っています。今回も自分としては、かなり上手に切れたと思うのですが、あまり人に褒められないので、勝手に自画自賛してます。
かなりよくできていると思うのですが、どうですか?
春まで、大会には出ないつもりでいましたが、2月24日に三重県鈴鹿市で行われる「第27回 JSCA東海マスターズスイミングフェスティバル」に出場することにしました。
出場種目は、100m自由形と、50m平泳ぎ!
何故?という種目選択なのですが、一応理由があります。
まず100m自由形ですが、100mは高校の頃に正式な記録があるので、現在の自分の実力がどれくらいなものかを知るために、出ようと思いました。本当は50m自由形に出たいのですが、春以降の大会で確実にベストを出すために、今回は出ない・・という後ろ向きな理由も。
平泳ぎは、私の最も苦手とする種目です。 20年前の現役の頃にも一度も公式大会で泳いだことがありません。逆に考えると、もっともタイムを縮める可能性が大きい種目です。今年は個人メドレーを頑張ろうと思っているので、この時期にあえて苦手な平泳ぎに出場し、練習をしてゆこうと思っています。
目標タイムは、
100m自由形: 1:03:00
50m平泳ぎ: 40:00
ですが、正直どちらもほとんど見当がつきません。今回出る記録をベースに今後の目標を立てたいと思います。
いずれにしても、練習しないといけないのですが、なかなか練習に行けていません。今年に入って練習会に参加できたのは1回だけです。筋トレなどは夜自宅でもできますが、やはり、泳ぎの感覚や持久力などは、実際に泳がないといけません。
なんとか大会まで、少しでも多く練習したいと思います。
とりあえず今晩の練習会参加は、Hannaの許可を得たので出たいと思います。
■関連リンク
・ 水泳関係の目標
株式会社武蔵野というダスキンのフランチャイズ店経営をしている会社の社長が書いた本です。
ボロボロの会社を優良企業に育て、日本経営品質賞や、IT経営百選などに選ばれたりもしています。
著者の小山昇さんは、これまでにもいろいろな本を出されたり、講演やセミナーもたくさんされていて、以前から知っていました。
本もセミナーも、大学や研究所で、研究して導き出した数字や公式ではなく、実体験から導き出したものです。本に出てくる数字も全て実際の数字だそうです。
本書は、経営者が見るべき数字について書かれていて、それぞれとても参考になるものですが、もっとも頭に残ったのは、
「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」
という文です。まずは自分が変わって、未来を変えることができる。他人(本書の中では主に社員)は、考え方を変えさせるのではなく、変えざるを得ない仕組みを提供すべきだということが書かれています。
この本だけでなく、小山昇さんの文や言葉では、かなりきつく社員を批判しています。「うちの社員は、バカばっかり」「早く辞めて欲しい」というような言葉が、バンバン出てきます。
その言葉だけを見ると、社長としてどうかと思いますが、実際には離職率も低く、会社が一丸となって成長しているので、言葉とは裏腹な制度や、社長の考えが社員に浸透しているのでしょう。
社長!儲けたいなら数字はココを見なくっちゃ! | |
![]() |
小山 昇
すばる舎 2007-11-28 おすすめ平均 |
今朝は寒かったです。
朝、寝ている部屋から出ようとしたら、サッシが凍っていて開きませんでした。自作のサンルーム(?)の寒暖計は−8℃を記録しています。
これでも、いつもの年よりは暖かいのですが、やはり寒い。
ますます、金魚が心配です。気休め程度に、氷の上にやかん1杯のお湯をかけてあげました。
週末は、更に寒くなるそうなので、-10℃以下になるかもしれません。
■関連リンク
・ 建物をつなげてみました。
・ -12℃
・ 氷の下の金魚
昨日の夜、妻が出かけることになり、Hannaはすっかり母親気分。
妻から渡されたレシピを見ながら、夕飯を作ります(と言ってもサラダですが)。
いつもは、喧嘩ばかりしているYouにも、ちゃんと気遣ってトマトのへた取りなどの仕事を分担し、優しく説明していました。
(昨日)
同じようなことを以前にもブログに書いたような気がして検索してみると、ありました。 そのときの写真はこれです。
(約1年半前)
(約1年前)
もの凄く大きくなったように見えるのは親の錯覚でしょうか?
それにしても、夜の我が家のキッチンは、写真で見ると高度経済成長気前を思わせる雰囲気ですね。蛍光灯でなくて後付の白熱電球しかないからでしょうか?シンクも古いし・・・。
■関連リンク