県営名古屋空港

久しぶりに名古屋空港を利用しました。

 

セントレアができてから初めて県営名古屋空港に行ったのですが、想像以上に良かったです。

 

何が良かったかというと、何もかも近いことです。

 

1.空港が近い

うちの会社から県営名古屋空港までは、車で40分程度で行けます。セントレアまでは1時間半以上かかります。

 

2.駐車場が近い

 

ほとんどの飛行機がセントレアに移行したので、利用者はものすごく少なくなり、ターミナルビルの目の前の駐車場に車が止められました。

 

3.飛行機が近い

小型旅客機ばかりなので、出発ターミナルも小さくなり、また、そこから飛行機までも近くなりました。滑走路を歩いて行くので雨の日はちょっと不便ですが、それでも、飛行機まで何度も動く歩道を乗り継いで、行かなければいけないセントレアを思うととてもラクです。

 

人も少ないし、田舎ものにはとても心地の良い空港になりました。

もう少し路線が増えると良いのですが、あまり路線が増えて、人も増えて、ターミナルが大きくなっては意味がないので、県営名古屋空港には、このまま地味〜に残っていって欲しいです。

 

ご機嫌で保育園に行っているようです

昨日が、初登園だったYou。

父ちゃんの心配をよそに、本人はとても楽しく保育園に行ったようです。

 

今週は、慣らし保育とかで、給食を食べたら帰宅するので、12時半頃には家に帰り、昼食中の私に電話がかかってきます。

 

「ほいくえんで、カレー食べたよ」

「さとこせんせいに食べさせてもらったよ」

「おやつのとき、おねえちゃんがイス持ってきてくれたよ」

 

などと、もの凄い勢いで楽しかったことを話してくれます。昨日も今日も。楽しく保育園に行けていて、本当によかったです。

 

ただ、最近平日は子供たちと電話で話す時間が長い気がします・・・(涙)

 

 

■関連リンク
今日から保育園。大丈夫かな?

桜のライトアップ準備完了(岐阜県土岐市鶴里町柿野)

今日、町内会の有志団体(?)「和の会」にて、近所の桜にライトアップの準備をしました。

 

工事現場で使用するような大型発電機を設置して、そこから(電気的に)バランスよく電灯をつなげて、電灯には光が柔らかくなるようなカバーを付け、コンセント部分は雨などに濡れても大丈夫なように厳重にビニールテープなどを巻いて防水対策をして・・・。かなり大変な作業です。

大変な作業だっただけに、ぜひたくさんの方に見に来ていただけると嬉しいです。場所は、ここです。

 

去年は全く花が咲かなくて空しいライトアップでしたが、今年はつぼみもたくさんあり、一部の木は咲き始めていましたので、間違いなく咲きます。

 

準備完了後は、ご苦労さん会で、猪鍋などをいただきました。日がかげってきて寒くなってきたところでの猪鍋はとても体が温まりおいしかったです。

 

猪肉の焼き肉もおいしかったです。

Youの保育園入園式

今日は、Youの保育園入園式でした。

準備の段階では、行く気満々で、私にいろいろ新しく買った道具や服、カバン、シューズなどを見せてくれていたのですが、いざ入園式になると、かなりへたっていました。

一方、今年で保育園6年目(この保育園には3年目)のHannaは、慣れたもので、園長先生の話もしっかり聞き、親たちの顔を見ても、軽く手を振ったりするだけの余裕です。

 

入園式終了後、保護者会の間、園児たちはみんなでおやつを食べながら待っていましたが、その時もHannaは当然先生の指示に従って、椅子を準備してました。Youは、ずっと「父ちゃんと食べる」とぼそぼそ言いながら私から離れません。Hannaが迎えに来てくれて、Youをなだめて手をつないで部屋の中に連れて行こうとするのですが、結局最後まで私から離れませんでした。

 

Youが本当に月曜日からちゃんと保育園に通えるかちょっと心配です。

Hannaの時は、0歳だったので意味も分からず置いてゆかれていたし、その頃は喋ることも歩くこともできなかったので、抵抗もできなかったのですが、今のYouは、喋るし走るししがみつくし、通園時は大変かもしれません。

 

がんばれYou。