突然の自由時間

今日は、午後から資源回収があるはずでした。夫婦で参加という核家族には厳しい通達がありました。実際のところ本当に夫婦で参加しないといけないのかは、何回か参加してから見極める、というのが田舎暮らしの極意ですので、今回は参加することにしました。

 

ちょうどHannaの誕生日にも近いと言うことで、うちの両親が誕生日プレゼントを買いに子供たちを連れて行ってくれることになり、午後から夕方まで預けることにしました。

 

・・・ところが、朝からの大雨で資源回収は中止。

 

しかし、子供たちは、じじばばと買い物行く気になっているので、これについては予定通り、行くことになりました。

 

と言うわけで、突然、私たち夫婦は子供たちのいない自由な時間ができてしまいました。

いつもは、子供の面倒を見なければいけなくて、夫婦で出かけたり、二人でのんびりとしたいと思っているのに、突然そんな時間が手に入ると、意外と何もできないものです。

都会なら、ちょっと映画、ちょっと買い物、ちょっとウインドウショッピング・・・なんてこともできるのかもしれませんが、どこへ行くのも結構大がかりなお出かけになるので、「ちょっと」という感じではありません。晴れていれば、別の選択肢も出てくるのですが、資源回収が中止になるほどの大雨です。

結局、喫茶店でコーヒーでも飲んで喋りながら時間つぶししました。

子供にじゃまされずにゆっくり話しをすることも、今の私たちには贅沢な時間でした。

Hannaの7歳の誕生日

昨日はHannaの7回目の誕生日でした。

Hannaの希望によりピッツェリアマリノに行ってきました。誕生日だと割引と、プレゼントなどがもらえます。

 

早い時間に行ったので、注文したものがものすごい勢いで出てきて、ちょっとお腹いっぱいになってしまいました。

 

店員さんがケーキを運んできてくれて、ケーキ形の帽子をHannaがかぶって歌を歌って、写真を撮ってもらえました。

店員さんたちはとても愛想良く、歌ってくれているのですが、なんとなく子供たちは、雰囲気に圧倒されて呆然としてました。

 

キャンペーン中で、デザートも食べ放題だったので、大満腹の楽しい時間が過ごせました。

 

 

7歳になったHannaですが、未だに夜寝るときは私の耳を触りながらでないと寝られないし、家の中ではベタベタひっついてくるし、グズグズ泣くし・・・。
本当は、小学校に入ったら二段ベッドを買って、子供たちだけで寝るはずでしたが、どうもそれについては、当分は無理なようです。

 

まだまだ子供なのですが、それでも、毎日学校の宿題をしたり、自分で翌日の時間割を合わせたりできるようにもなって、考えてみればちゃんと成長してくれています。

第2回多治見IT勉強会

5月13日に第二回多治見IT勉強会が開催されました。

今回は7名の参加でした。上記のホームページを見て参加申し込みをしていただいた方もあり、少しずつパブリックな感じになってきてます。

 

内容については、スマートフォンについて、メンバーが所有しているTouch Diamond™(S21HT)と、iPhoneを中心に、使用感などスペック表に現れない情報を中心に、軽い説明とディスカッション(?)となりました。

大騒ぎされたiPhoneですが、実物を見るのは初めてという人も多く、当初の騒ぎほどは、普及していないのかなと思いました。

私は、比較的IT小物好きの人との付き合いも多い方だと思いますが、私の仲のよい人でiPhoneを所有している人は、今回勉強会でいろいろみせてくれた後藤さんを入れて二人だけです。ただ、所有者二人ともの共通意見は「とてもよい」というものです。熱烈に支持されている感じです。

私にとって、ノートパソコンのモデムとして利用できないのが問題と感じているのですが、後藤さん曰く「ノートパソコンを開く必要が無くなる」から、別にモデム機能が無くても困らない、とのこと。やはりiPhoneを買うしかないか・・・。

 

スマートフォンの話の後、予定にはなかったのですが、医療機関で働かれている方が勉強会に参加いただいたので、医療機関でのITについて、いろいろお話しを聞かせていただきました。

うちの会社でも、医療機関向けの商品やサービスを提供していて、いろいろつながりがあって、大変興味深く話を聞かせていただきました。

 

勉強会の運営方法については、場所(これまではジーアップの事務所)も含めて、改善点は多いと思います。ぜひ、いろいろな方のご意見を聞きながら、少しでもよい勉強会にしてゆきたいと思いますので、参加者はもちろん、そうでない方も「こういう風だったら参加してみたい」的な意見でも良いので、ご意見を頂けるとありがたいです。

岐阜大学の「自分らしいキャリア設計」という授業に呼んでいただきました

今日、岐阜大学の教養科目「自分らしいキャリア設計」という授業に参加してきました。岐阜県内の5人の経営者が呼ばれて、30分ずつ2回話しをする(学生からの質問に答える)形の授業です。

 

事前に、会社については調べてきていて、会社や仕事についてではなく、個人的にどんな考えで何をしてきたのかなどを質問されました。

 

私の場合は、二十代前半はオーストラリアにいたり、一時的に出稼ぎに戻ってきたりしていた話しをしましたが、何となく質問がかみ合わないこともありました。

多くは「なぜそんなことができたのか?」「不安はなかったか?」と言うようなものです。

なぜできるかって、会社に「辞めます」という紙を出せば会社は辞められるし、旅行会社に行って「オーストラリアまでの飛行機のチケット下さい」と言えば、チケットは買えるし、飛行機に乗ればオーストラリアに着く・・・なぜ出来るかと聞かれても、出来ないわけがない。誰だって出来ます。

 

不安についても、全くなかった。あるわけがない。なぜそんな質問をするのかが不思議な気持ちでした。大会社に勤めていた当時の私にとって、恐れるものは「将来が固定されること」つまり、10年後や20年後のの社会的地位や収入がほとんど確定していたことでした。会社を辞めることで、その固定された未来が、自由に解き放たれ、無限の可能性を手に入れることができたのだから、不安などは全くありませんでした。逆にそれまでの最大の不安を解消することができたのです。

 

これらのことについて、できるだけわかりやすく学生たちには説明をしたつもりですが、どこまで理解してもらえたかは不明です。しかし、このギャップが、実はこの授業のねらいの一つだったようで、学生たちが持つ固定観念を破るきっかけ作りが、我々ゲスト講師の役目なのです。

そんなわけで、一部の学生はポカンとしてましたし、一部の学生は異星人でも見るような目で私を見ていました。

 

私の知っている起業家の人たちは、いわゆる普通ではなく、苦労をちょっと快感に感じるような変態チックな人が多いので、そういう人たちと話しをしていると、自分が「普通でないこと」を忘れがちです。でも、普通のまじめな学生たちと話しをすると、自分が普通でないことを思い知らされます。

 

日本の若者全てが、大学を途中で辞めたり、会社を辞めて放浪したりしてたら、日本は成り立たないので、大半の若者たちにはまじめにサラリーマンをしてもらう必要がありますが、今よりももう少しだけ、おかしな若者が増えることは、日本にとってとても良いことなのではないかと思います。

 

今日、授業を受けた学生のみなさんへ

ぜひ、無茶しましょう。あなたが考えるほど、将来は暗くない。世の中の多くの人は大して勉強もしていないし、努力もしていないから、ちょっと勉強してちょっと努力をすれば、すぐに追い越せます。今のうちのどんどん遠回りしましょう。

新型ソフトバンクホームアンテナで家の電波環境大幅改善

先月から、我が家のソフトバンクホームアンテナの調子が悪くなりました。

警告ランプが点灯して、アンテナ近くでも圏外になってしまいます。

 

調子がよいと、しばらくして復旧するのですが、調子が悪いとACアダプターから、キーンという音が鳴って直りません。

 

サポートセンターに電話をして、指示通りに電源を入れ直したりしてみましたが、そのときは直りますが、すぐにまたダメになってしまいます。

 

そんなわけで、修理に来てもらいました。

最初の予定日は、大雨でしかも、修理の方の到着が遅くなって真っ暗になっていたので、屋根に上がるのは危険と言うことで、翌週改めてきてもらいました。

 

屋根に登って、いろいろ確認したり調整したりして、かつ、室内のホームアンテナ本体を、新しいものに交換してもらいました。

新しいホームアンテナは、今までのものとはだいぶ形も違うし、性能も違うようです。

 

縦長になって、重くなってます。

そして、何よりうれしいのは、以前よりだいぶ電波状況が良くなったことです。

以前は、ホームアンテナ周辺の2m位しか電波が届かなかったのですが、今回は3mくらい電波が届き、しかも、家の中心付近にホームアンテナを移動してもらったので、母屋の半分くらいが携帯圏内になりました。

 

新しいホームアンテナは、電源投入時に、電波状況を数字で表示する機能がついています。

 

左の緑の数字が、室外のアンテナ付近の電波状況。10段階表示で、我が家の屋根付近は最低の1。つまり、ぎりぎりどうにか電波が届いている程度です。これくらいだと、半径3mくらいしか圏内にならないそうです。ちなみに右側の赤い数字は、室内の電波の強さだそうです。

 

今回来てくれた技術者の方は、とても良い人でかなり一生懸命、アンテナの調整や機器の設定をしてくれて、我が家の電波状況改善をしてもらえました。